今日は昨夜から降り始めた雨が午前中まで残ってました。
夜中は土砂降りでしたが・・・
それでも寒くはありません。
ここはゴボウや長芋、トマトやナスの予定地で、2/13に鶏糞と石灰窒素を撒いています。

そろそろ耕して畝を立てようと思ってましたが、スギナが出始めています。

頭を出したスギナをスコップの刃の深さだけ取ったんですが、まるでもぐら叩きですわ(笑)

さすがにスギナは埋めることができず、道路でカリカリに干してから焼却します。

アスパラの株元にも出てくるんですよね・・・
さすがにスコップで掘ることができず、もう少し伸びてから引っ張って取ります。

オイラの農作業はスギナとの闘いです。
この画像は2010年10/25で、母の手伝いを始めた年です。
この前年に母が心不全で1ヶ月ほど入院してまして、おまけにこの年は猛暑の夏だったから放置されてたんです。
耕運機を買って何度か耕してもスギナのじゅうたんがすぐに復活してました。

こちらは2011年6/25で、最初の画像と同じ位置になります。
ここも何度土を穿り返したことか・・・

こちらは2012年5/26で、タマネギがスギナに埋もれています(笑)
こんな画像を見ると、よくもここまでスギナが減ったと自分を褒めてやりたいです(笑)
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/04/04(月) 18:37:59|
- 畑の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14