今日は初夏を思わせるような一日になりました。
それでも今朝も薄っすらと霜が降りてましたが・・・
先週末は農作業がほとんどできなかったので、今日は急遽有給休暇です(笑)
まぁ、年度末を無事に乗り切ったし、腐るほど有給はあるし。
訪問させていただくブログでも、周りの方も今年の里芋はすでに植え付けが終わってます。
焦りましたね~
ここは昨秋に無茶苦茶出来の悪かった里芋を種芋用に保存してました。

すげ~雑草ですわ(笑)

穴から出して、少し乾かし、芋を外して分けました。
やっぱり小さいですわ(泣)
でも、なんとか種芋にはなるでしょう(笑)

里芋を穴から出して乾燥させてる間にスイートコーンに追肥と土寄せです。
この3条の畝って土寄せがしずらいですわ(泣)

畝の延長にスイートコーンノ第二陣を播きます。

先週末に種屋で買ってきてます(笑)
今度は2条にしてみました。
果たしてどうなるか・・・

種屋で「まだ霜が心配だで、「ぱおぱお」を掛けときゃ~」と言われたので不織布をベタ掛けしておきました。

保存してた穴には自宅の外構工事で邪魔になったこいつを入れます。
すぐに乾燥して燃やせると考えたんですが、全然枯れないんですわ。

埋め戻し完了です。

今年はここで里芋を作ります。
昨秋の大豆や小豆の跡地になり、撤収後は放置してました。

雑草を手で抜き、残渣を片付けたので耕運機で耕せます。

耕運機で耕そうと思うとこの下仁田が邪魔なんですよね~
もう採ることもないのに・・・

撤収しました。
これで明日はニンジンの跡地まで合わせて耕せます。

朝は寒くて8時過ぎからしか作業ができませんでしたが、日が長くなり6時過ぎまで作業してました。
合間には花盛りになってきた菜花(早生)の倒伏防止をしたり、

菜花(晩生)の中になぜかほかの品種が混ざってるんですが、これ、美味しくないんですよね。

刈り取りました。
菜花の晩生はこの後種を採りますからね。

先週は花の咲いてない株を残してた大株の水菜ですが、一週間で花盛りですわ。

撤収しました。
もう、腰が痛いですわ(泣)

今日の収穫は朝一で手を凍らせながら採った菜花(早生)だけでした。
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/14(金) 19:53:02|
- 菜園活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12