今日も晴れ。
やっぱり寒いです。
この冬はリーフレタスを食べてません。
こちらは9/19に種を播いて、10/30に定植した島ちしゃ菜です。
今年は不織布のトンネルを掛けなかったからか、冬が寒すぎるのか、この二か月はまったく育ってくれません。

コスレタスのように葉がスーッと立つ品種なんですが・・・

こちらは焼肉レタスという品種で、島ちしゃ菜と同じ日に定植をしてます。
緑の葉は枯れた場所に余ってたリーフグリーンを補植してます。

これだけ毎朝霜で真っ白では育ってくれないでしょうね。
この二品種を離して定植したのがダメでしたね。
まとめておけば不織布のトンネルを掛けられたんですが。
面倒で掛けなかったかもしれませんが(笑)
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/08(水) 18:38:24|
- 野菜の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
レタスは寒さに強いってきくけど、やっぱ防寒対策は必要なのかな 我が家は寒冷紗でトンネル栽培しているからそれなりに育ってはいるけど、逆にあんまり観察していないからな もしかするとトウ立ちしているかも…
- URL |
- 2017/02/08(水) 20:00:51 |
- mimi #-
- [ 編集 ]
おはようございます.
レタスはこんなに霜に当たってもしおれないんですね.
こちらはアブラムシやハダニが発生するのでレタス栽培をあきらめていますが,これだけ寒さに当たれば発生しないのでしょうね.
- URL |
- 2017/02/09(木) 06:37:09 |
- caddis #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
霜に当たっても大丈夫なのはリーフレタスだけですね。
結球レタスは巻き始めてたら溶けてしまいます。
この晩秋に採るつもりだった結球レタスは防虫ネットを掛けてたのにアブラムシまみれになってしまいました。
さすがに今の寒さではアブラムシも出てきませんが。
- URL |
- 2017/02/09(木) 08:28:15 |
- HAL_K #-
- [ 編集 ]