今日は晴れてとにかく蒸し暑い一日でしたわ。
おまけに一日現場仕事で、農地や耕作放棄地を歩き回ってました。
週末と何にも変わらなかったですわ(笑)
今朝の収穫では夏野菜が揃ってきました。
トマトは大玉はありませんが、調理用のシシリアンルージュ(左の籠)や黄色とオレンジのミニトマトが混ざります。
って、黄色とオレンジは採るときは分かりますが、食べる時は分かりませんね。

マーボーナス(下)を長ナス(庄屋大長)と比べてみましたが、色がこんなに違うんですね~

キュウリは種から育ててた「青大」(下)が初収穫です。
母の言葉を借りれば酢揉みで食べるには青大だそうです(笑)

ズッキーニの「グリーンエッグ」です。
この品種はオイラんちの畑と相性が良いようで、毎年しっかりと採れます。
種は買っているのですが、今年は1株だけなぜか卵型になります。
味はまったく変わりませんけどね(笑)
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/07/03(月) 19:11:03|
- 収穫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
丸型のズッキーニの中ってどんな感じですか?
差支えなければ食べているところというかお料理を見せて?(^m^)
私も来年は丸型をそだててみようかしら。
- URL |
- 2017/07/03(月) 21:47:25 |
- 木村カエル(gerogero) #8klwOKB6
- [ 編集 ]
胡瓜のデブっこいのって加賀太胡瓜みたいやね 伝統野菜かな 売れるかな…年齢層の高い人には受けるかもな
- URL |
- 2017/07/03(月) 22:34:35 |
- mimi #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
切った中と料理ですか~
調理担当の許可を得ねばなりませんね(笑)
しばらくお待ちを・・・
丸型のズッキーニは皮が柔らかいので、よく塩麹に漬けたものが出てきますよ(笑)
- URL |
- 2017/07/04(火) 04:31:03 |
- HAL_K #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
この太いキュウリは「尾張青大」と言って昔はこの品種だけだったようです。
「加賀太」や「相模半白」と同じようなものでしょうね。
- URL |
- 2017/07/04(火) 04:34:57 |
- HAL_K #-
- [ 編集 ]
おはようございます HAL_Kさん
Heyモーです
青大キュウリ 大きいですね 食べ甲斐がありそうです
酢もみキュウリ にピッタリなんですね!!
こちらは 今年はキュウリがうまく行っていて
コーンと同じくらいに沢山採れてすごいですよ
毎日コーンとキュウリが主食状態です
- URL |
- 2017/07/04(火) 07:45:00 |
- Heyモー #tSD0xzK.
- [ 編集 ]
おはようございます。
青大は太いですね~
今のように生食するキュウリではなく、漬物や煮物が本来の食べ方かもしれません。
酢もみでは・・・よく分かりません(笑)
スイートコーンとキュウリが主食になってますか(笑)
家庭菜園ならではですね~
- URL |
- 2017/07/04(火) 08:21:30 |
- HAL_K #-
- [ 編集 ]